2018年3月16日金曜日

【時事解説】仮想通貨による資金調達と可能性 その2

記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター

 最近、ICO(イニシャル・コイン・オファリング)という、仮想通貨を用いた資金調達の手段に注目が集まっています。

 企業にとって、ICOのメリットはIPO(新規公開株、株式上場)と比べて、手軽に資金を調達できる点にあります。

 投資家のメリットは、トークン(株式のようなもの)の価格や、仮想通貨の価格が上がれば、売却益を得ることができます。

 とはいえ、リスクも多くあります。

 投資先のプロジェクトが失敗すれば、株式と同じように投資家は損失を被ります。

 しかも、株式と違い、議決権がないので、投資対象の企業が破綻しても、残余財産を受け取ることができません。

 もう一つの懸念は、仮想通貨の価格が安定しないことです。

 仮想通貨は多数の種類がありますが、もっとも有名なビットコインは、昨年12月に約240万円程度の価格をつけました。

 しかし、2018年1月、価格が大幅に下がり、100万円を割れたこともあります。

 企業は仮想通貨で資金を集めても、仮想通貨の価値が下がると、せっかく集めたお金の価値が下がってしまいます。

 また法が整っていないため、詐欺まがいの案件が生じていることもあげられます。

 このほか、大きな懸念は、中国や韓国など、ICOによる資金調達を禁止する国が出ていることです。

 その一方で、スイスなど、規制を緩めICOを容認する国もあります。

 また、米国やカナダなど、ICOについて育成の姿勢をみせる国もあります。

 日本は禁止の姿勢はみせておらず、法整備を進めている段階にあります。

 リスクは多いもののメリットも多いICO。今後に注目です。(了)

(記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター)

確定申告、決算対策などのご相談はこちらから。。。お気軽にご連絡ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿